ゆかいな年子姉妹育児 インフルエンザ予防接種したのに発熱40度の姉妹。働くママの後悔。 子供にインフルエンザの予防接種毎年しています。毎年インフルエンザの予防接種をしたのに発熱40度とか出て子供が苦しそうで残念です。 子供も辛いですが、私も主人仕事を休んで看病したり、リスクを冒して高齢の義母に見てもらったりと申し訳なく感じてしまいます。 去年はズバリインフルエンザ予防接種が原因でまんまとインフルエンザにかかってしまいましたので、教訓と戒めのためにお話しをしたいと思います。 2020.11.04 ゆかいな年子姉妹育児食と健康は大切
食と健康は大切 【そら豆の美味しい茹で方】ガッテン流は薄皮付きで茹で時間約3分、焼いても格別! そら豆の旬は、5月から6月の初夏です。ずっと作っていなかったので茹で方を忘れてしまいました。ガッテン流なら間違いないので忘備録で書いておきます。 2020.02.09 食と健康は大切
食と健康は大切 夏場に前日に作ったお弁当の作り置きおかずは食中毒大丈夫?食中毒になりやすいのは何時間後だった!保温ジャーの心配は? 学校が長期休みに入ると、働く母は学童用のお弁当作りで、メニューを考えたり、朝いつもより早起きしたりとちょっと大変です。 なんとか工夫して美味しく手際よく作りたいお弁当ですが、温かい季節になると、心配なのが食中毒! 小学校... 2019.04.06 食と健康は大切
食と健康は大切 花粉症対策にイギリス式ワセリンが効く!ぜひ試してほしい効果抜群、ワセリンの鼻への塗り方! 毎年花粉症に悩まされる私、3~5月までは辛い期間です。 薬は症状が出る前から飲まなくちゃ聞かないのはわかっているのですが、今年は大丈夫かも?と淡い期待をしてしまい、いつも耳鼻科に行くのが遅れてしまいます。 症状が出てから... 2019.03.30 食と健康は大切
食と健康は大切 胃カメラで苦しくないコツを伝授!口、鼻、鎮静剤で眠る 3つのタイプを試しました。毎年胃カメラを受ける私の体験記。 苦しい検査のうちに数えられている胃カメラ。胃カメラって苦しくてホントに辛いですよね。 私は病気になってから、その後の観察として毎年、年一回の胃カメラをやっています。 口からも鼻からも鎮痛剤も体験した私が、苦しくならな... 2019.03.03 食と健康は大切
食と健康は大切 黒米スプーン1杯でもちもち食感&普通のお米が赤飯の様に美味しくなるよ! 昨年、義母から「黒米」なるものをもらいました。白米に入れるだけで、赤飯の様に色付き、食感がもちもちして美味しい! 私も子供達も好きになり、毎日食べるようになりました。そんな黒米の秘密を調べてみたいと思います! ◆黒米の読み方... 2019.02.19 食と健康は大切
食と健康は大切 日焼け止めはいつまでもつの?使用期限や効果、肌への影響など調べてみました。 日焼け止めは古いのを使い終わるまで使用しています。顔用だと絶対1年では使い終わらないですし、まだ残っているのを捨ててしまうのももったいないですからね。 でも、古いのを使っているうしろめたさを感じずにはいられません。そんな悩みを... 2019.02.13 食と健康は大切
食と健康は大切 生おからをフムス風?ポテトサラダ風?に簡単に美味しく食べる。 私の大好きな生おから(イオンで100円)を今日はフムス風というか?ポテトサラダ風に作ってみました。 簡単にできる超時短料理。しかも美味しくできます! 2018.11.14 食と健康は大切
食と健康は大切 布ナプキンは汚い物なのか?下り物シートから始める布ナプキンデビューで、体と向き合い、ゴミとさよなら。 今年は、湯シャン(石けんシャンプー)を始め、気になっていた物をやってみる年なのかな? 布ナプキンデビューしてみました。 2018.11.13 食と健康は大切
食と健康は大切 有森葉子さん「のりとレタスサラダ」と「挽肉・ピーマン・春雨だけの炒め物」どちらも簡単おいしい! メインになるのに、簡単なのに美味しいメニューを発見しました! 挽肉・ピーマン・春雨だけでも、満足できるメインに! 材料は、上の写真の通り。 ・挽肉 ・ピーマン(千切り) ・春雨(お湯で煮てもどす) ... 2018.10.30 食と健康は大切