窓ガラスに貼った断熱シートの隙間に、虫が入ってしまったので張り替えることに。何をやっても綺麗に剥がれない両面テープ、プロがやったら綺麗にできました!
目次
両面テープやシールを剥がした後のべたべたを取る方法。シールはがしスプレーの使い方が大切!

①へらで表面部分をこそげ取る

②シール剥がしスプレーをティッシュに付着させる

③ティッシュでベトベトを拭く、ティッシュが汚れたら綺麗な部分にシール剥がしを付けて、綺麗な面で再度拭くを繰り返す。

私の失敗
子供でもできたよ。シールを剥がした後のベタベタをとる方法。
ママはやることがあるので、残りの作業は子供達にバトンタッチしました。
小学生ならちゃんと教えればできるんですね。楽しそうにやってくれました。
シール剥がしの臭いが凄いので、念のためマスクをしてもらいました。
念のためシール剥がしスプレーを2本買っておいてよかった。
へらで紙を落とす
ティッシュにシール剥がしを付けて拭く。写真の様にベトベトでガラスが雲っった後、綺麗な面でこすると、綺麗になります。
曇りがとれて、ベトベトがなくなりました。頑張った!
ロック付近はやりにくい。
両面テープを付けるのは簡単ですが、ここを落とすのは根気のいる作業です。
窓掃除した後のベランダの汚れが気になる。。
小さい手ですみずみまでやってくれました!感謝。
子供でもできる作業でした。マスクをして、喚起をしてやった方がいいです。
柑橘系の香りがする、シール剥がし剤の成分てなんだろう?
成分は、有機溶剤、炭化水素、リモネン、LPG 火気厳禁 と書かれていました。
リモネンとは、柑橘類の皮に含まれている、あの爽やかな香りです。
洗剤やアロマオイル、ハンドソープなどに使われています。界面活性剤を含むリモネンは、植物由来なので安心です。
親油性で油との馴染みがよいので、油汚れを落としてくれます。
両面テープをはがすのは大変
断熱シートは便利でした。透明なガラスを光を通す曇りガラスにしてくれていたので、カーテンをしなくても、開放感があるけど外からは見えない。冬は光が入り温かく、夏は冷気を外に逃さないので涼しくいられる。エコ&節約ですね。
また貼りたいと思います。
次は、両面テープではなく、水貼りのシートにしようと思います。
両面テープは剥がすのが大変!(私ほとんどやってないけど。。)
以前購入した、断熱シートです↓
プチプチではなく、ストライプになっているのがよかったです。
旦那の部屋はこちらを使っています。きれいに貼れて、剥がれません。