船橋にあるふなばしアンデルセン公園は世界最大級口コミサイトの「日本の人気テーマパーク」で、1位の東京ディズニーランド、2位のディズニーシーに続く、堂々の3位となったテーマパークです!(ちなみに4位はUSJ。)
そんなアンデルセン公園に子供たちを連れて行ってみたいと思うので、事前に電車でのアクセスと見所を調べてみました!
目次
アンデルセン公園へのアクセスは?電車で三咲駅に着いたらこのバスに乗ればラクちん!
【行き】三咲駅からバスでアンデルセン公園へのアクセス
行きは、新京成線「三咲駅」からはバスで行きます。
もっと早く着く行き方もありましたが、本数が1時間に1本と乗り遅れたら大変。
我が家は新京成線「三咲駅」からバスに乗るルートを選びました。
三咲駅からは1時間に2本~3本と多くバスが出ているそうです。30分~20分おきにバスが出ているのは安心ですね。
アンデルセン公園の<北ゲート>から入りたい!
アンデルセン公園にはたくさんの入り口があるのですが、北ゲートから入ると小学生が体を動かして楽しめるアスレチックがたくさんあるそうです。
「アンデルセン公園」で下車1分で到着するので、大人の体力温存に助かります。
三咲駅から「船橋新京成バス [セ02] セコメディック病院行き」
経由地:特別支援学校入口・県民の森・アンデルセン公園 に乗ります。
・三咲駅からアンデルセン公園までの途中停車するバス停留所
・三咲駅からアンデルセン公園までのバス時刻表
混雑している三咲駅からアンデルセン公園まで「タクシー」で行くのも手です!
我が家が行った日は熱い日で、子供の体力温存のために、三咲駅からタクシーを使いました。バスに並んでられない!荷物が多くて大変!な場合は、タクシーを使って、一足早く公園へ行くのも手です。↓ |
【帰り】アンデルセン公園から三咲駅まで
帰りも同じルートで、北口から出て、三咲駅に向かおうと思います。
・アンデルセン公園発三咲駅行きのバス時刻表
『アンデルセン公園』バス停留所は、アンデルセン公園北ゲートを出て、道路沿いに右へ約50m、豊富中学校前にあります。
帰りの時刻表を見ると、休日は帰る時刻頃は1時間に3本ですね。どのくらい混むのか心配です。
きっと翌日もまだGWでお休みです。思いっきり遊んで疲れて帰っても大丈夫なはず!
アンデルセン公園の混雑状況は?
我が家は混雑覚悟でゴールデンウィークに行きたいと思っています。
ふなばしアンデルセン公園混雑予想カレンダー(2019年4月1日~2020年3月31日)
2019年1月17日更新というものがありましたので参考に見てみましょう。
・下記混雑予想カレンダーは団体の予約状況や開催イベント、前年度の入園者数などをもとに、 晴天時の入園者数を予想したもので、あくまで目安とお考えください。 ・雨天の場合は混雑度合が1~2ランク下がります。 ・過去のものは実際の入園者数を表示しています。(更新まで数日かかる場合があります) |
紫色の日は避けたいですね。。
今年は10連休ということですが、聞いたところによると長期の休みがあると施設は後半の方が混むようです。こちらもGW後半の3、4、5日は最高の混雑予想になっています。
過去には、GW中のアンデルセン公園は、祝日は通常の開園時間が9:30~なのを、
開園時間を早めて9:00に開いたそうです。
今のところ、公式HPではGWも9:30~16:00になっています。また行く頃にHPを確認してみたいと思います。
子供がのびのび遊べるアンデルセン公園のフィールドアスレチックの種類が沢山!
始めてアンデルセン公園に行く我が家の目的は、子供が体を動かしてのびのびと遊べるアスレチック体験です!
アンデルセン公園は5つのゾーンに分かれています。
・ワンパク王国ゾーン
・メルヘンの丘ゾーン
・子ども美術館ゾーン
・花の城ゾーン
・自然体験ゾーン
その中のワンパク大国ゾーンに、4つのフィールドアスレチックコースがあります。
・ファミリーコース 初級者向けのコース。小さなお子様はこちら。
・じゅえむの冒険コース じゅえむタワーから始まる初~中級者向けコース。
・力だめしの森コース 中~上級者向けのチャレンジコース。
・ダイナミックコース 中~上級者向けのコース。小学生もチャレンジ。
中~上級者向けのコースでも、リンクの写真を見ると結構小さい子もいたりして、小学生ならできそうですね。
じゅえむの冒険コースに私の苦手なアリ地獄がありました。子供の頃怖くてできなかったんですよね。。何十年ぶりかにチャレンジしてみたいです。
旅行口コミサイト3位のふなばしアンデルセン公園に行ってみよう!
ここは1回では見尽くすことのできない公園です。動物ふれあい広場や美術館、近ければ年間パスポートが欲しいくらい魅力的な場所です。
まずは、超激混みのゴールデンウィークに子供達と一緒に行ってみたいと思います!
ママは花畑に癒されたいです。5月はどんな花が咲いているのかな~。
沢山遊んだ後は、子供二人が寝てしまわないか帰りが心配ですが頑張ります!
ふなばしアンデルセン公園の概要
ふなばしアンデルセン公園 | 〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番 TEL 047-457-6627 |
開園時間 | 9:30~16:00 (4/8~10/31の土日祝、3/20~4/7、6/15、7/20~8/31は9:30~17:00) |
休園日 | 月曜日(祝日、春休み、夏休み、冬休みは開園) |
入園料金 | 一般 900円 高校生 600円 小中学生 200円 4歳以上の幼児 100円 3歳以下 無料 【全券種10%割引】ふなばしアンデルセン公園 入園クーポン |
(画像はすべて公式サイトよりお借りしました。)