トイレ掃除。
やる気が出たり、出なかったり。。
見返りを求めて、勝手に徳を積んでみようと思ったら少しやる気になりました。
トイレブラッシが汚れていくのを見て見ぬふりしていた日々。
トイレブラッシが汚れていましたが、見て見ぬふりをして使っていることにストレスを感じていました。
洗うのは、面倒、汚い。
思い切って捨てて、新しいのを買うか。。
まだ使えるし、もったいない。。
ある本のことを思い出し、トイレブラッシを洗ってみることにしました。
徳を積めるということで、トイレ掃除へのモチベーションを上げる。
「神様がやどる掃除の本」という本を持っています。
掃除をするといいことがある。と書いてある本です。マンガなので面白くて一気に読めてしまいます。
掃除をした後はすがすがしく、いい気分です。いい気が入ってくるのでしょう。
トイレ掃除をしたら徳が積めて幸せになれるとも聞きました。
定期的にトイレ掃除はするので、すごく汚れているわけではありませんが、
トイレ掃除をするということが面倒で汚いと思っているその心を変えたい!
と思い、
トイレ掃除で徳が詰めるのであれば、その幸せポイントを積みたい!
下心いっぱいのポイント目的で掃除をしてみようと思いました。
トイレ掃除をした後は、やっぱりすっきり気持ちがイイ。
トイレブラッシは水が溜まりがち。まずは、入れ物に残っていた水を捨てました。
入れ物にたまった水を捨てたいだけなのに、その汚い水が容器の外側にタラ~っと付いてしまい、実に気持ち悪いし不衛生。
こうなったら、ブラッシも容器も漂白しようと思いました。
塩素で殺菌!(漂白、除菌、除臭? 殺菌はしないのかな?)
ベランダで乾かして、日光消毒。
中の汚れは、歯ブラシでこすりました。
新品の様にピッカピカ!
きれいな物です。リビングに置いても気になりません。
ブラッシだけでなく、トイレもお掃除。
床もきれいに拭きました。
換気扇も定期的に、掃除機を伸ばしてホコリを吸い取ります。
やっぱり掃除は気持ちいい!
汚い所ががきれいになるというのは、なんとも嬉しいものです。
汚いってなんでしょう?汚いものは洗えばいいんです。
子供のオムツを変えてた時、手にウンチが付いてしまった事、たくさんあります。
あーらら付いちゃった。と思いながら手を洗っていました。
トイレ掃除って、強力な雑菌が手に着くようで怖かったのですが、汚物がついても手を洗えばいいのです。所詮人から出てきた物。触って死ぬほど汚くはありません。
久しぶりやったトイレブラッシ掃除で、軽く悟りが開けました。
きっと徳も積めたと思うので、これからもポイントゲットのために、下心を持ちながらトイレ掃除をやっていこうと思います。