私の大好きな生おから(イオンで100円)を今日はフムス風というか?ポテトサラダ風に作ってみました。
簡単にできる超時短料理。しかも美味しくできます!
フムスとは?
簡単に言うと中東生まれの「豆料理」です。ひよこ豆を使って、オリーブオイル、ニンニク、塩コショウなどで味付けした物。
そのまま食べてもいいし、ディップとして食べても美味しい、ちょっとおしゃれ&ヘルシーな食べ物です。
フムスは、トルコ、ギリシア、イスラエル、パレスチナ、レバノンなど中東の広い地域で食べられている伝統的な料理。
フムスはアラビア語で「ひよこ豆」を意味し、宗教上の理由から豚肉を食べることを禁止されていたり、菜食者の多い中東地域での貴重なたんぱく源だったとされる。
移民の広がりによって世界各地に拡散し、欧米のスーパーなどでも手に入るようになっていった。数年前から、健康志向の高いアメリカのセレブたちの間でダイエットや美容によいとして注目されるようになり、日本でも認知されるようになってきている。
以前、カルディで買ったこのフムスがとてもおいしくて、また食べたいと思ったのですが、売っていなかったので「生おから」で自分で作ることにしました。
フムスはひよこ豆。おからは大豆。どちらも豆料理ですからね。
乾燥豆を使うと、水で戻したり、潰したりと時間と手間暇がかかりますが、生おからはその工程がすでに終わっているようなものなので、とっても楽ちん。
作り方
材料
・生おから50g
・オリーブオイル
・ニンニク
・マヨネーズ
・塩
・コショウ
・具材:刻んだキューリとちくわ
ほとんどポテトサラダと同じような味付けて味を付けます。
なので、フムス風、ポテトサラダ風と書きました。
お好みの味と硬さになるよう、混ぜるだけで完成!
パサパサしているように見えますが、生おから+オリーブオイル+マヨネーズなのでしっとりしています。
フムスは具材が入りませんが、今日は夕飯のおかずだったので、具を入れてみました。
ポテトサラダ感覚で子供も食べられます。
残ったおからは、クッキーでも作りたいと思います。
ヘルシーで安くて使いやすい生おからバンザイ!
これからもいろんな生おからレシピを発掘したいです♪