ここ最近髪のパサつきがひどいので、今年の夏から、髪の毛を傷めないよう、毎日髪を洗うことを辞めてみました。
髪を洗うのは2日起きにしています。程よく落ち着いてよい感じですが、デメリットもあるので、対策を考え中です。
やっぱり、洗いすぎることが髪のダメージだと実感。
以前CMで「水が髪のダメージにつながる。」というのをやっていましたね。
シャンプーメーカーがそんなCM作っていいの?と思いましたが、今は納得。
洗うことで、油分や摩擦が髪へのダメージにつながるのかな、と今では思えます。
洗いすぎて、油分を落としすぎなければ、
トリートメントなどで、必要以上に油分を補うこともなくなります。
今は、「少量のシャンプー」と「クエン酸リンス」で髪の毛を洗い続けていますが、
最近では、髪の毛を洗うのを2日おきにしています。
夏にそんなことをやっていいのか?とも思いましたが、
週末だったので試しにやってみた所、
次の日の髪のパサつきがだんぜん落ち着いていて驚きました。
やっぱり、私は洗いすぎていたんだ。。と悟りました。もう、悟りの境地。
多少の髪のべたつきは気になりますが、
私の場合、パサついて広がっている時よりもましです。
整髪料をつけるのが嫌なので、
だったら自分の油分でナチュラル整髪料の方がいっかなと思っています。
2日おき洗いのメリットとデメリット
【メリット】
・とにかく髪の毛が痛まない
・適度な油分でパサつき知らず
・髪を洗わない分、お風呂の時間が早い
・ドライヤーで乾かさないですむ
・お風呂が時短で済むのでラク
・最初抜け毛がひどく感じたが、だんだん抜け毛の量が減って来た
【デメリット】
・頭皮の臭いが気になる
・今は夏なので、お風呂をシャワーだけで済ませているため、頭皮に汗をかかないのでできることなのかも。。と思ってます。
・やっぱり毎日洗った方がすっきりする←本音
頭皮の臭い対策
仕事にも行くので、頭皮の臭いは気になります。
夏なので、汗の臭いも気になります。
臭い対策は、
臭い対策は、出かける前に首筋を濡れたハンカチで拭いた後、シーブリーズを付けるとか、時間があれば外出前にシャワーをあびたりしています。
ネットで調べたところ、頭皮の臭い対策として、重曹で髪を洗っている人もいるそうです。でも、いきなり重曹+お湯で髪を洗うのはお勧めしないそう。
少量シャンプー+重曹一つまみ
で洗ってみようと思います。
30代では気にもしなかったことが、40代でいろいろ気になってくるなんて。。なんだかな。。
いやいや、エコなんだ、エコ。自然に優しいことしてるんだ!そう思おうじゃないか!