土日は、お友達と遊ぶことが多くなった子供達。
とってもありがたいことです。
お姉ちゃんがクラスのお友達と、週末に遊ぶ約束をしてきました。
すると、妹も暗黙の了解でついて行きます。
お姉ちゃんは妹を誘っていませんが、
姉の行く楽しい所には、妹も当たり前の様について行きます。
そんな妹を、お姉ちゃんは、嫌がる時もありますが、
ちゃんと一緒に入れてくれるところがえらいなと思います。
妹は、学童で姉の友達とも遊んでいるので、もはや共通の友達。
最初は姉と仲が良かった友達が、趣味のことでは妹との方がより仲良くなったり。
私には3歳離れた妹がいます。
いつも妹の面倒をみさせられていましたが、3歳離れると体型も体力も大分違うので、
一緒に遊ぶと足手まといだなと思っていました。
それに比べて年子というのは、うちは体型がほぼ同じなので、
同じスピードで歩けるし、自転車に乗って移動もできるしと、
一緒にいても足手まといと感じる事はないのでしょう。
家でも友達の様です。
ぶったりなぐったりのケンカもしません。
私はよくやってましたが。。
年子育児は、幼児期は大変でしたが、大きくなるにつれて、
じわじわと大変さから解放されていきます。
苦あれば楽あり。
同じ体格のうちの年子は、お下がりがないので、不経済です。
いつも同じサイズの洋服を2枚買うことになります。
そして、高校受験、大学受験が二年重なってやってきます。
楽あれば苦あり。
世の中上手くできています。