「ムーミン」や「サウナ」が有名なフィンランド。そして、フィンランドは、幸福度世界ランキング1位の国!北海道と変わらない人口のフィンランドがなせ幸福なのか?それは「シス」という考えが国民にあるからだそうです。気になるシスとは何なのか調べてみました。
幸福度世界ランキング1位の秘訣、SISU(シス)ってなぁに?
フィンランド人が考えるSISU(シス)とは、「辛い時も、諦めない精神」ということだそう。
フィンランドの歴史はシスの連続で、第二次世界大戦では、大国ロシアを相手に戦争で敗北をしたものの、領土を犠牲にしてでも独立を守り抜いたという歴史がありました。
どんなにつらい時でも決して諦めない精神を持っているのがフィンランド人です。
頑張れば何でもできる、24時間戦えますか、みたいなちょっと古臭い精神論。それは戦後の日本も同じだったはず。
不屈の精神論という同じような言葉を信じて生きてきた、フィンランド人と日本人ですが、大きな違いがあります。それは、フィンランド人は幸福度ランキング1位で、日本人は幸福度ランキング42位。
どうしてしまったのでしょう?フィンランド人の考えるシスとは日本人のそれとはいったい何が違ったのでしょうか?
消費税も住民税も約20%と、税金が日本の2倍のフィンランドは幸せなのか?
フィンランドの消費税は何と20%もあります。
日本では2019年10月から消費税が8%から10%と上がって大騒ぎとなりました。主婦として、家計への影響をじわじわと感じます。
食品以外を買うと、消費税が高いなと思いますし、外食した時には店内で食べると8%で、持ち帰ると10%。マクドナルドへ行っても、家で食べようか。とか考えてしまいます。
今は軽減税率で食品が8%で購入できますが、今年の6月30日からは食品も10%に。。
さらに家計には痛いです。
しかしフィンランドでは日本の消費税の2倍の金額を払って生活しています。。
100円ショップで買い物したら20円も消費税で取られるなんて考えられません。
もう、何も買えない。。買うことが怖くなってしまいますが、フィンランド人はそうは考えません。税金はみんなで、みんなを支える物。一人一人が税金によって恩恵を受けていると感じている為、不満に思わないようです。
例えば、教育。
フィンランドでは保育園から大学までの教育を無料で受けることが出来るそうです。食事も無料で教科書も無料。そして、通学手段も無料です。皆平等に質の良い、少人数制の教育が受けられます。
落ちこぼれを作らないように、補習授業なども行われているそうです。図書館の利用率がとても高く、週末は家族で図書館に行くことが当たり前なのだそう。
そんなフィンランドの学力は世界1位です。
子供を出産すると、60点ものベビー服や哺乳瓶など育児用品が国から無料で支給されるそうです。しかもデザインがかわいい。内容が毎年見直されるので、すぐ使える、もらって嬉しい物届くだなんてとても気が利いていると思いました。
どんなに税金が高くても、いづれ自分たちの生活により良い形で帰ってくる。それなら納得して納められますよね。
子供が複数いても、教育費に心配することなく育てることができるのであれば、親としては心の不安が1つ消えます。一人っ子ではなく、もう一人産んでみようと思うのではないかと思います。
働き方にも日本と大きく違い、フィンランドの内閣の閣僚は19人中12人が女性だそう。しかも内閣総理大臣は30代の女性です。しかも美人。
ちなみに、フィンランドでは、美人とは見かけの美人ではなく、良く働く働き者のことを美人というそうです。
女性が作る国家とは皆が幸せに感じられるのでしょうかね。気になります。
フィンランドで有名なのは女性に大人気のライフスタイルブランドの「マリメッコ」です。私も北欧ならではの特徴的な大胆なデザインのマリメッコが好きで、憧れています。
マリメッコ本社で働く従業員の90%は女性だそうです。皆さんマリメッコの洋服を着ていて可愛かったです。
国の法律で、6時間以上働く人は1回のコーヒーブレイクが認められているとのこと。そして、夕方4時には会社を上がるので、同僚と飲みに行くということはほとんどありませんが、その代わりコーヒーブレイクの時に同僚とのコミュニケーションを図るのだそうです。
会社にサウナがある所もありと、なんだか根本から日本とは違うなと感じました。
頑張るのゴールが日本は会社の為だとしたら、フィンランドは自分の為。常に自分の心の豊かさ、生活の質を保ちつつ、頑張るから頑張れる。と感じました。
フィンランドの精神SISU(シス)興味深いです。こんな本が出ていますので、シスに興味がある方は読んでみてください。
SISUの精神で暮らしている女性のお話です。
バランスのいい生活をしているのがとても幸せそうです。
なぜ4時に仕事が終わるのか?なんで?
幸福度世界1位って何??
プレゼントに上げたら絶対喜ばれる、
家事の気分が上がる華やかなマリメッコのエプロン♪