パナマハットはかぶるだけでとてもオシャレな印象になります。でも内側に付いた汗やファンデーションなど汚れが気になることありませんか?お気に入りのパナマハットを長く愛用するためのお手入れと保管方法をごしょうかいします。
普段のお手入れと保管方法
普段の保管とシーズンが終わって長期に保管する時の保管方法は違いますのでチェックしていきましょう!
普段のお手入れ方法
用意する物:硬く絞ったタオル、乾いたタオル
- 硬く絞ったたきれいなタオルで、汚れた個所をトントントンと丁寧にたたいていきます。決してこすらないように。こすると、汚れを横に広げてしまいます。トントントンとたたくことで、帽子についた汚れをタオルに移していきましょう。
- 乾いたタオルで、トントンした時についた余分な水分を取ります。この時も、トントントンと押し付けるイメージで。力を入れてこすって繊維を傷めたり、汚れを伸ばしたりしないように。
- 帽子の形を整え、風通しの良い場所に日陰に置いておきましょう。※頭サイズくらいのザルにタオルを敷いて、その上にパナマハット置くと型崩れせず干すことができます。
普段の保管方法
上記の普段のお手入れ方法の後に、帽子を購入した時の箱やハット専用の箱に入れて収納しましょう。ハットを型崩れから防ぎます。
その時、乾燥剤を箱の中に入れておくといいです。乾燥剤は100均でも売っていますよ。
風通しの良い低温の日陰で、湿気がこもらない場所に保管しましょう。
低温を保つために、箱を薄い布や和紙等で覆って保管することで、夏の高温な時期を比較的低温で保つことが出来ます。
汚れを防ぐための予防方法
高いハットは汚したくないのですが、使っているとどうしても汚れてしまいます。女性はファンデーションが付いたり、夏には汗もかきますから普段のお手入れだけでは心配です。
そんな時は、ハットの内側に布を貼るといいですよ!
こんな商品があります。
そろそろ汚れてきたなという時は、汚れ防止シールを張り替える。簡単です。
利用者の口コミ↓

約1年で1本使い切り。ファンデが付いて落とすより楽です!幅広でしっかりカバーしてくれるのでファンデが付くことが無くなりました☆
帽子に貼り付けて吸汗・速乾・制菌・消臭・汚れ防止。
帽子用汗止め消臭・制菌ライナー(ロング)
こちらはロール状のテープとは違い、既にちょうどいい長さになっています。抗菌、消臭や汚れ防止効果がある汗止めのライナーです。
帽子内側のスベリ部分に貼り付けて使うのですが、両面テープが10回分ついているので、10回使えます。
なんと!本体の布部分を洗濯して再度使うことができるという商品です。なので、他の帽子に付けることが可能です。
利用者の口コミ↓

帽子屋さんで勧められて購入したことがあり 夏の帽子には必須グッズになっております!ズレ止め効果もあると思いますし帽子のホールド効果?風で飛びにくくもなってる気もします!是非とも お試しあれ!
汚れてしまったときの対処法
オキシドールと中性の食器洗い洗剤を同じ分量(1:1)で混ぜた液体を作り、綿棒に付けて汚れた部分に付けましょう。
水を付けて、硬く絞ったタオルでトントントンと叩き余分な液体を取り除きます。
その後、乾いたタオルでさらにトントントンと水分を取ります。
最後に、風通しの良い日陰でよく水分を飛ばしましょう。
まとめ
パナマハットはデリケートな帽子です。
1 硬く絞ったたきれいなタオルで、汚れた個所をトントントンと丁寧にたたく。決してこすらないように。
2 乾いたタオルで水分を取る。
3 風通しの良い日陰で乾かす。
市販の帽子の汚れを防止する汗止めライナーなどを使用するとお手軽です。
日常のお手入れを心がけて、長く愛用してくださいね。