化粧水ジプシーでしたが、今はこれに落ち着いています。プチプラながら、さすがLDKのご推薦!高保湿なのに、べたつかないでいい感じです!
目次
高保湿でも肌に入っていくのがわかる、日本酒の化粧水!40代の私も満足してます。
昨年の夏に実家に帰ったら、妹がこの「日本お酒の化粧水」を使っていました。
夏に高保湿の化粧水を使ってるの?
使わせてもらうと、気持ちよく肌に入っていく感じがわかりました。
高保湿でも全くべたつかなく、夏でも使い心地がいいな~と感じました。
付けた後はお肌がしっとり潤うので、これ、なかなかいんじゃないの?と思いました。
40代になり乾燥が気になり始めめて、目じりのあたりのしわと、ほほの下のあたりの感想でしわが出てきました。
高保湿やしっとりと書いてある化粧水で潤したいと思い、いろんな化粧水を使っていました。
高保湿に引かれて極潤も使ってみましたが、確かに高保湿でも、べたべたして時間を書けないと肌に入って行かず、ちょっと私には合いませんでした。
もっと付けた瞬間から、すーーーっと肌に入って潤してほしい!
そんな化粧水が理想です。
うるおいを与えて肌の状態を整える日本酒(コメ発酵液・保湿成分)、保湿効果の高いアミノ酸+セラミドを配合。
とろみのあると書かれていますが、とろみはありません。シャバシャバ系だと思います。でも保湿がしっかりした化粧水です。
この化粧水の特徴である、日本酒のコメ発酵液がいいのでしょうか。
日本酒の菊正宗の純米吟醸酒が配合されています。
酒屋さんの作った化粧水です。
それなので、臭いが特徴的です。この化粧水は、お酒のにおいがします。
日本酒の化粧水を初めて使った時、正直くさっ!と思いました。
そして、SKIIの化粧水の臭いと似ているなと思い出しました。
SKIIは、ピテラが入っているとCMでやっていますが、ピテラは天然酵母の発酵している発行代謝液が入っているという事です。お酒を造る杜氏の手が美しいというのにヒントを得て、ピテラ入りのSKIIのは生まれました。
そうそう、その発酵のような臭いがします。日本酒ですからね。
最初は臭いなー、これに慣れるのかな?と思ていたのですが、使っていくうちに慣れてしまいました。
肌にすーっと馴染む感覚がよいので、臭いはどうでもよいと思っているうちに慣れた感じです。
敏感肌の40代の肌でも、頼れる化粧水。大容量500mLで惜しみなく使えるのにプチプラがありがたい!
大容量なので、朝は時間の許す限り何度も付け直しています。
乾燥気味の私の肌が、乳液がいらないかも?と思う位しっとりします。
たまに、コットンに化粧水をひたひたに浸して1枚のコットンを3枚に裂いて、朝からコットンパックをしたりもします。さらに潤いますよ。
お値段が安くないともったいなくて、何度も使うことはできませんよね。SKIIでコットンパックだなんてムリムリ。
ポンプ式なので、朝の時間のない時でも、シュッシュッとポンプからか簡単に出せて使えるところが嬉しいです。
小さいお子さんとお風呂に入るお母さんなんかも、すぐに化粧水を付けることができるのでポンプタイプは便利ですね。
プチプラの大容量に感謝です。
テストする女性誌「LDK」認定。最高のコスメに選ばれました。
妹が使っていたので気になって買って使いましたが、その後は別な化粧水を使っていました。
いつもなんだか、化粧水に満足しないまま時がたち。。
たまたま病院の待合室で読んだLDKに化粧水の比較ページがあって、この日本酒の化粧水が上位に選ばれていたのです。
LDKって辛口比較なので信頼できる気がして、じっくりと読んでしまいます。
そして、やっぱりこの化粧水いいやつだったんだ!と思って早速買いました。
セラミド3とセラミド6 IIというのも入っていたんですね。↓
セラミド3・・・保湿機能+シワを軽減する機能
セラミド6・・・水分保持機能+ターンオーバーの促進+シワ軽減
セラミド1、3、6が不足していると、乾燥や敏感肌、アトピー性皮膚炎などになりやすいそうですよ。
安いけど高機能。いいやつですね。
化粧水にしては、成分表示の欄が短いのでは?と思いました。不要な物が含まれていないからでしょうか。
イオンの化粧品売り場で買ったのですが、化粧水だけでなく、乳液や美容液、クリームとラインナップが増えていました。
今、別なクリームを使ているのですが、それが終わったら日本酒シリーズで使ってみたいなと思います!
楽天のレビューも高評価でした!
化粧水に満足されていない方に、プチプラなのでぜひおすすめしたいです。